『日本建築史基礎資料集成・8冊/関係史料を網羅し変更の行なわれたものはその個所と根拠を明示し多くの写真と図面とによって実態を把握』はセカイモンでfe27a21a4bc9e9から出品され、38の入札を集めて02月25日 2時 50分に、37800円で落札されました。即決価格は37800円でした。決済方法はに対応。新潟県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
★ 建築実務者の擁壁設計入門 ★ 掲載内容(見出し):擁壁の設計手法/関連事項/土圧の算定手法/計算例/資料編 ★スラブ/地質調査/設計例/水圧
¥ 8330
建築基準法及び同法関連法令 遊戯施設技術基準の解説(2018年版+2020年追補版セット)
¥ 6435
田島の顔 : 原長次郎伝
¥ 8500
建築防災必携(2021年度版・令和3年度版)
¥ 8067
日本人はどのように建造物をつくってきたか(全10巻)
¥ 29000
0013785 岩越線阿賀野川釜脇橋梁写真帖 25図 大正2年11月 平井謙
¥ 9000
洋書 フェリックス・キャンデラ, 1910 - 1997 / Felix Candela, 1910 - 1997(輸入品
¥ 13200
「民俗建築 第2巻」日本民俗建築学会編
¥ 9000
第4版 多数アンカー式補強土壁工法設計・施工マニュアル
¥ 7208
朝日文庫 帝都復興せり!建築の東京を歩く1986-1997/同潤会住宅/復興建築
¥ 12000
建築学研究/67‐71/昭和8年全5冊■日本建築協会■製本/除籍本
¥ 6800
●送料無料●洋書 TAC. Architects Collaborative, Inc. 1945-1965
¥ 12000
東京リノベーション : 建物を転用する93のストーリー
¥ 5100
構造用教材[デジタル版]
¥ 15173
洋書◆ベルリン国際建築展資料集 1987 本 ドイツ 建物 設計
¥ 5780
新建築 2006年7月 ヤケ・折れ・テープ補修有 2006年7月1日 発行
¥ 8300
「民俗建築 第1巻」日本民俗建築学会編
¥ 9000
洋書◆駅 空港 港の写真集 本 建築 建物 設計
¥ 5933
Y2FしD-200721 レア[小西建築研究所 開設までの経歴 1965/81年]小西晧雄
¥ 5837
推進工事用機械器具等損料率参考資料 2020年度版
¥ 11903
■実例本位 住宅の見積り 永井玉吉■FASD2022112106■
¥ 7341
1920年 初版★ハリー クラーク Harry Clarke★『 The Year's at the Spring An Anthology of Recent Poetry 』フルページ図版25点★
¥ 15480
レア【雑誌 音楽】べんげる !創刊準備号 峰田和伸 峯田和伸 銀杏BOYZ 175R ELLEGARDEN DOPING PANDA 10FEET
¥ 54000
E07-052 モデル 67 標準パック 横河・ヒューレット・パッカード株式会社 書き込みあり
¥ 7914
[A11194737]公務員試験六法〈1999〉 三省堂編修所
¥ 12881
Y3D1-240607 レア[観文研 23年のあゆみ 1989年 近畿日本ツーリスト 日本観光文化研究所]日記と祭りにみる山村の暮らし
¥ 10800
人気推薦☆ 金管楽器 楽器 フラットコルネット セット 真鍮 趣味 音楽 初心者 高品質 学生 若者 プロ仕様 キャリングケース
¥ 9690
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
日本建築史基礎資料集成8冊でまとめてみました。 昭和49年 26.5㎝×33.5㎝の大判です。 前半写真 後半解説
刊行のことば
日本には七世紀以来の木造建造物が非常にたくさん残っており、建築史的・文化史的に価値あるものとして約二千五百棟が重要文化財に指定され、そのうち約二百棟は、とくに貴重なものとして、国宝になっている。このように、七世紀以来、各時代の木造建築が、その種類も各種にわたって残っているところは、世界広しといえどもどこにもない。お隣の中国は、あの広い面積、日本よりもはるかに古い歴史を持ちながら、八世紀までの木造建造物としては、南禅寺正殿(七八二年)一棟だけで、九世紀までとっても仏光寺正殿(八五七年)が加わるにすぎない。これを日本の八世紀までの古建築が、三十棟近くあるのと比較すれば、いかに日本のものがよく残っているかがわかるであろう。
これらの古建築は明治二十九年以来、逐次修理が行なわれ、保護されている。その目的は、一つには昔の文化を知るためであり、一つにはこの伝統を基礎とし、新しい文化を創造するためである。
建築は他の美術品と違って、ごく特殊なものを除き、いつでも見ることができる。しかしながら、それだけで、十分活用されているといえるであろうか。今までも古建築や古美術に関する本は数多く出ている。だが、それらは一枚の写真とごく短い解説があるだけで、簡単に紹介されているにとどまる。
これを研究しようとするものは、つねに広く古文献を渉猟し、実地にみて写真を撮り、必要ならば実測までしなくてはならない。いままで修理された建物のうち、最近のものは修理工事報告書が刊行され、写真・図面も載っているが、それは約四五〇冊で、全体の二割にすぎず、とくに重要な国宝についてみても、刊行されたものは半数以下である。しかもこれらは三百部しか印刷されていないため、全冊を完全に備えているところは、団体・個人を通じて日本中で十指に充たないであろう。建築の場合、図面がなくては、研究資料としても、設計資料としても、全然役に立たない。しかも実測には多額の経費を要する。到底、個人の支出しうるものではない。
こうした現状を顧るとき、今までのような、ごくありふれた解説だけでなく、関係史料を網羅し、修理工事に際して変更の行なわれたものはその個所と根拠を明示し、多くの写真と図面とによって、その建物の実態をしっかり把握できるような書物を刊行することが急務である。建築史関係の論文を読むとき、あるいは社寺建築や、和風建築の手法を採り入れて新に建築されたものを見るとき、現存の古建築に関する十分な資料があれば、もっと進んだもの、もっといいものができるはずだと常に思わざるをえない。
お探しの方、お好きな 方いかがでしょうか。3kg超えますのでゆうぱっくでの発送になります。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。輸送箱傷、小汚れ、シミ、小破れ。ページ小黄ばみ、ややしみ。ご理解の上、ご入札ください。 もちろん読む分には問題ありません。157442
できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。
評価が悪い方からの入札は固くお断りします。入札された場合には予告なく削除する場合があります。
細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。
かんたん決済でお支払いいただいた場合には審査完了後の発送となります。(クレジット審査が完了するまで7-8時間程度かかる場合があります。)
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。
商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。なお発送後数日経ちますとヤフーから自動で受け取り催促メールが届きますが、受取連絡はもちろん商品を受け取っていただいてからで結構です。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。